公園で1週間ノラ猫をして、小学生の女の子にご飯をもらっていたハックが
我が家にやって来て1年
その間に起こったおもろい出来事をマンガにしてみました

第1話 〜 第20話 からお楽しみください
おもろ猫ハック ダークサイド
HADAKIN模型ブログ
もよろしく

にほんブログ村
↑ おもろかったら押してください
我が家にやって来て1年
その間に起こったおもろい出来事をマンガにしてみました

第1話 〜 第20話 からお楽しみください
おもろ猫ハック ダークサイド
HADAKIN模型ブログ
もよろしく

にほんブログ村
↑ おもろかったら押してください
スポンサーサイト
2030/09/15(Sun) 20:23 |
ハック
|
トラックバック::1
|
寒肥のおかげか今年のバラは大きかったです


お薬の力
毎年ものすごいうどんこ病のサマースノーですが
まったく出ていません
害虫もほとんどいない
ちょっと驚いてます

YouTube です
チャンネル登録よろしくお願いします

にほんブログ村
↑ おもろかったら押してください


お薬の力
毎年ものすごいうどんこ病のサマースノーですが
まったく出ていません
害虫もほとんどいない
ちょっと驚いてます

YouTube です
チャンネル登録よろしくお願いします

にほんブログ村
↑ おもろかったら押してください
アート座の動画をアップしました
この模型は子供の頃の思い出を形にしたかったので作ったんですが
『HADAKIN模型ブログ』の方にアップしたら
豊田市近代の産業 とくらし発見館の方から連絡をいただき
展示させていただけることになり
その後松坂屋豊田店で展示
ケーブルテレビ『ひまわりネットワーク』にも使っていただいて
まあなんだか思ってもいなかった展開になってしまった模型です
それを今回動画にしたんですが
一緒に昭和30年代の8ミリ動画も入れて
懐かしい感じの映像になったかと思います
是非ご覧いただきチャンネル登録もお願いします

にほんブログ村
↑ おもろかったら押してください
この模型は子供の頃の思い出を形にしたかったので作ったんですが
『HADAKIN模型ブログ』の方にアップしたら
豊田市近代の産業 とくらし発見館の方から連絡をいただき
展示させていただけることになり
その後松坂屋豊田店で展示
ケーブルテレビ『ひまわりネットワーク』にも使っていただいて
まあなんだか思ってもいなかった展開になってしまった模型です
それを今回動画にしたんですが
一緒に昭和30年代の8ミリ動画も入れて
懐かしい感じの映像になったかと思います
是非ご覧いただきチャンネル登録もお願いします

にほんブログ村
↑ おもろかったら押してください
去年の2月24日の写真です

10年ほど肥料はやっていたんですが
他の作業をよく知らないまま育てていたバラです
なんかもうダメかもしれないと思っていました
しかしYouTubeで寒肥を知った私は
この2ヶ月前に穴を掘って牛ふんをやりました
続けて今年の冬も寒肥をやってこれが今日の写真です
上の写真から1年2ヶ月後ですが
無事生き返ったと思いますがどうでしょう

バラの寒肥はだいじだね〜〜〜
ネットは猫フンよけ(コレがダントツで効果がありました)
コガネムシ対策で横に水仙も植えました
(コレもYouTubeで知りました)
今年のバラはみなさんが言うように
開花が早いようです

一昨年挿し木で増やしたバラはもう一人前になってます


成功率がわからなかったのでたくさんやりましたが
ちょっと多かったかもしれません・・・
きれいに咲いたらまた写真をアップしますね

にほんブログ村
↑ おもろかったら押してください

10年ほど肥料はやっていたんですが
他の作業をよく知らないまま育てていたバラです
なんかもうダメかもしれないと思っていました
しかしYouTubeで寒肥を知った私は
この2ヶ月前に穴を掘って牛ふんをやりました
続けて今年の冬も寒肥をやってこれが今日の写真です
上の写真から1年2ヶ月後ですが
無事生き返ったと思いますがどうでしょう

バラの寒肥はだいじだね〜〜〜
ネットは猫フンよけ(コレがダントツで効果がありました)
コガネムシ対策で横に水仙も植えました
(コレもYouTubeで知りました)
今年のバラはみなさんが言うように
開花が早いようです

一昨年挿し木で増やしたバラはもう一人前になってます


成功率がわからなかったのでたくさんやりましたが
ちょっと多かったかもしれません・・・
きれいに咲いたらまた写真をアップしますね

にほんブログ村
↑ おもろかったら押してください
昨年の5月5日の記事の写真

それまであまり勉強しないまま10年植えっぱなしのバラ
芝生の雑草を何とかしたくてYouTubeを見てたらはまってしまい
次々見ていて『バラの寒肥』を知りました
で、昨年初めて冬に牛ふんを埋めまくったところ
それまで息も絶え絶えに見えたバラ達が
よみがえって来ました
以前カミキリにやられ毎年うどんこ病のサマースノーにも
数年ぶりのシュートが出て来まして
そのまますくすく育ってくれました
前回の記事のサマースノーですね
で、昨日あらためて見ていたら

シュートが出て来てました!!
すぐ後ろのは去年のシュートです
わかりますよね
当然今年もやった寒肥のおかげだと思います
すごいですね〜〜〜〜〜〜〜!!
私今では
「他はともかくバラの寒肥だけはやりなさい!!」
と、自信を持って初心者の方には言いたいですね
寒肥でよみがえった他のバラはまた今度・・・

にほんブログ村
↑ おもろかったら押してください
私この方、落語家になってたら人間国宝いけたかもと思っています

それまであまり勉強しないまま10年植えっぱなしのバラ
芝生の雑草を何とかしたくてYouTubeを見てたらはまってしまい
次々見ていて『バラの寒肥』を知りました
で、昨年初めて冬に牛ふんを埋めまくったところ
それまで息も絶え絶えに見えたバラ達が
よみがえって来ました
以前カミキリにやられ毎年うどんこ病のサマースノーにも
数年ぶりのシュートが出て来まして
そのまますくすく育ってくれました
前回の記事のサマースノーですね
で、昨日あらためて見ていたら

シュートが出て来てました!!
すぐ後ろのは去年のシュートです
わかりますよね
当然今年もやった寒肥のおかげだと思います
すごいですね〜〜〜〜〜〜〜!!
私今では
「他はともかくバラの寒肥だけはやりなさい!!」
と、自信を持って初心者の方には言いたいですね
寒肥でよみがえった他のバラはまた今度・・・

にほんブログ村
↑ おもろかったら押してください
私この方、落語家になってたら人間国宝いけたかもと思っています
毎年暖かくなってくると
ユキヤナギや雲南黄梅 花壇のチューリップや
水仙シバザクラが咲いていよいよバラが咲き始めます
当然1番はモッコウ薔薇ですね
わが家の倉庫にはわせたモッコウは
以前鳩に巣を作られて困ったので
8割ほど切ってしまいましたが
しっかり咲いてくれました

これくらいの量がちょうどいいかもしれません
モッコウが散り始めると右側のサマースノーが咲き出しますが
一緒に咲いてくれたらキレイなのになーと
いつも思っています
でもほら・・・1輪だけ咲いていましたよ


実は毎年うどんこ病に悩まされるサマースノーですが
今年はお薬にたよろうと思っています

にほんブログ村
↑ おもろかったら押してください
ユキヤナギや雲南黄梅 花壇のチューリップや
水仙シバザクラが咲いていよいよバラが咲き始めます
当然1番はモッコウ薔薇ですね
わが家の倉庫にはわせたモッコウは
以前鳩に巣を作られて困ったので
8割ほど切ってしまいましたが
しっかり咲いてくれました

これくらいの量がちょうどいいかもしれません
モッコウが散り始めると右側のサマースノーが咲き出しますが
一緒に咲いてくれたらキレイなのになーと
いつも思っています
でもほら・・・1輪だけ咲いていましたよ


実は毎年うどんこ病に悩まされるサマースノーですが
今年はお薬にたよろうと思っています

にほんブログ村
↑ おもろかったら押してください
すでにYouTube 『おもろ猫ハック』に
チャンネル登録して頂いた方には
見てもらえたと思いますが
今までの脳トレ以外の動画(釣りやお庭)など
『ミモザとダンナ』チャンネルの方でやっていたものを
これからは『おもろ猫ハック』チャンネルで
やらせて頂こうかと思います
『おもろ猫ハック』チャンネルでは他にもいろいろ
やろうと思っていますので
まだ『おもろ猫ハック』チャンネルの登録をされていない方は
どうか登録をお願いしたいと思います
1本1本作るのに時間がかかってたいへんなんですが
がんばりますので応援よろしくお願いします

にほんブログ村
↑ おもろかったら押してください
チャンネル登録して頂いた方には
見てもらえたと思いますが
今までの脳トレ以外の動画(釣りやお庭)など
『ミモザとダンナ』チャンネルの方でやっていたものを
これからは『おもろ猫ハック』チャンネルで
やらせて頂こうかと思います
『おもろ猫ハック』チャンネルでは他にもいろいろ
やろうと思っていますので
まだ『おもろ猫ハック』チャンネルの登録をされていない方は
どうか登録をお願いしたいと思います
1本1本作るのに時間がかかってたいへんなんですが
がんばりますので応援よろしくお願いします

にほんブログ村
↑ おもろかったら押してください